top of page

橋本林業の家

  • 201010s
  • 2022年9月1日
  • 読了時間: 1分

吉野の創業して120年。植林・製材・銘木加工・材木卸などを通じて木の良さ難しさを

肌身を通して学んで来ました。今日現代では和室の数が減り一部屋の家も少なく

ありません。その少なくなった分、懐かしく、いつまでも飽きが来ない和室を

作れるのではないでしょうか?


バブルの頃と違い、柱や廻り縁も価格が下がり手に入れやすなりました。

決して高い無節や赤身などの銘木を使う必要はないのです。

質素でシンプルな茶室やお寺に行くと、心が癒されるのはなぜでしょう。

田舎の親戚の家にいると、都会では味わえないやさしい気持ちになります。

自分が50代や60代になった時、こんな部屋が欲しくなる。ハウスメーカーさんや

本当に材木を知らない人ではできない家をご提供します。

材木の使い方は、柱や天井材だけではありません。柱や桁を表しにする。

ムクの床材を使うなど、さまざまな使い方があります。


Comments


木りん倶楽部 〒32 栃木県宇都宮市宝木本町1927-3 電話番号:0120-58-1406​ ファックス番号:0286-65-6777

メールアドレス:kirinclub@koborid.jp

営業時間/午前9時より午後5時 定休日/日曜日・祝祭日

(有)コボリ電設 リフォーム部 木りん倶楽部

bottom of page